経理職に必要な能力

今日も経理人材採用や人材獲得のお困りごとが解決できる「Re’れぼ」のホームページをご覧いただきありがとうございます。

経営者の皆様は経理の業務が今どのようになっているかご存じですか?

経理の業務がめちゃくちゃ増えて大変だ!と思っていませんか?

実は逆の場合が多いです。

簡単に言いますと、経理の専門的な業務は減っています。例えば仕訳処理、決算処理、支払い処理などです。

AIの発達により、自動で仕訳処理を行なったり、日々の処理をしっかり行うことで、自動で決算書に反映されたり、ネットの発達により支払い作業が瞬時に終わったりと、前まで時間がかかったことが何もしてないのに終わっているあるいは、瞬時に終わるといった時代にすでになっています。

何が経理に求められるのか、それはどのように自社に対してシステムを構築するのが最適なのかを考えられる力です。

具体的にはシステムの内容を理解し、日々の経理処理から決算書作成、申告書作成がご自身でできる。この力必要です。

この全てができることで、自社にあったシステムの設計ができます。

その全てに対応できるのがRe‘れぼです。

税理士ではないので、申告書の作成を請け負うことはできませんが、申告書の内容は理解していますので、それにあった設計にも対応できます。

経理の専門職を探して、ある程度良い給与を提示し、実際には使い物にならない可能性があるのならば、外注化させることで全てを解決させませんか?

是非Re‘れぼにご相談ください。

今日も経理人材採用や人材獲得のお困りごとが解決できて、攻める経理へ進化させる「Re’れぼ」のホームページをご覧いただきありがとうございました。今日も1日頑張りましょう。

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 経理専門職の業務量って増えてる?

  2. 会計システムを求む!

  3. 2025年IT導入補助金について

カテゴリー
アーカイブ
検索
TOP
TOP
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x