※IT導入補助金2025をご利用予定の方はこのページをよく読み、理解してからお申し込み、お問い合わせをしてください。※
なお、お問い合わせいただく場合は必ず「お問い合わせページ」よりお問い合わせをお願いします。
返信にはお時間をいただく場合があります。
申し込み多数の場合は受付を停止させていただきます。
その場合、プロダクトのみの販売など全ての受付を停止させていただきます。
弊社は2025年度もIT導入補助金の対応が可能です。
事務局からの承認があり次第随時プランを追加していきます。
金額などがないプランは現在申請中で購入できません。
弊社は補助金不正受給の加担は一切行いません。
弊社の申請枠はインボイス枠 インボイス対応類型となります。
弊社でIT導入補助金を使ってfreee会計を導入いただくことのメリット
- freee会計スタータープランが定価よりも少しですが安価で導入可能(法人)
- 最大2年間のfreeeプロダクトと活用支援、導入設定、保守の各料金が補助金対象
- freee会計プロダクトのみの単体販売も可能
- freee会計の導入から使い方、保守まで困っている時にサポートが可能
- freee社から認定を受けているアドバイザーだから安心して任せられる
- 全てオンライン対応なので安価に遠方でも対応可能
- パソコンなどハードウエアの購入も同時に可能
※注意点
弊社はお客様に安価で提供できるように最小限の人員と全て内製化で対応させていただいておりますので
対応に時間がかかる場合がありますご了承ください
お申し込みが多数の場合はお待ちいただく場合があり、申請期限が過ぎてしまう場合があります
個人事業主のfreee会計スタンダードプランのプロダクト料は定価販売となります(最長1年分)
freee会計導入後のプロダクト更新は弊社から引き続き購入していただきます
補助金を使いfreee会計導入後は利用状況の確認、更新や補助金報告などのために弊社と常に連携していただく必要があります
(連携の費用は発生しません)
連携を解除した場合、不正防止のため以降の事務局への補助金に対する報告などは行わず、補助金返還等の申請を行います
補助金を使いfreee会計のみ単体購入の場合、補助金申請後の活用支援、導入設定、保守の費用は補助金対象となりません
プラン名
🐇freee会計プロダクト料金(法人)🐇
(カテゴリー1)
各プランの機能とサービスは必ずお客様自身でご確認ください。
freee会計法人プラン詳細
ご購入いただく際に弊社専用フォームよりご入力していただきご購入していただきます。
フォームにご入力いただき、問題なければおおよそ1ヶ月程度でfreee会計が使えるようになります。
申し込み多数の場合はお時間がかかることがありますので、ご了承ください。
現在は上記のプランが補助金対象プランとなります。
🐇freee会計プロダクト料金(個人事業主)🐇
(カテゴリー1)
個人事業主の方のプランは最長で1年の補助金申請となります。
2年目以降はお客様が直接freee社へお支払いしていただきます。
もし、支払い変更手続きをしていただけない場合は強制的にfreeeの削除をさせていただきます。
各プランの機能とサービスは必ずお客様自身でご確認ください。
freee会計個人プラン詳細
現在は上記のプランが補助金対象プランとなります。
🐇freee会計活用支援料金(法人・個人事業主)🐇
(カテゴリー5)
🐇freee会計導入設定料金(法人・個人事業主)🐇
(カテゴリー6)
🐇freee会計保守料金(法人・個人事業主)🐇
(カテゴリー7)
保守は会計システムの補助対象期間(最長2年)と同じ期間が最長の補助対象の保守期間となります。
活用支援と保守以外の処理代行は補助金対象外です。
活用支援と保守の処理代行はあくまで説明用、検証用の処理となります。
経理代行をご依頼の場合は別に弊社のバックオフィス経理代行プランをご利用ください。
freeeプロダクト単体の購入も可能ですが、freeeは自由度が高く、弊社の過去のお客様でも他社様でプロダクトのみ購入しグチャグチャになり、弊社に改めて最初から構築を依頼される方が多いです。
なので、プロダクトのみの購入ではなく、導入、活用支援、保守を同時に購入されることをお勧めします。